
畑を始めて4年目の夏。
この畑に出会う前、急に自分で野菜を育てたい衝動に駆られ、そして農薬も化学肥料も使わずに出来るという自然栽培をやってみたくて、本や動画で独学で学んで、種を集めたりプランターで栽培してみたりしながら、1年くらい「畳1畳分でいいから、畑を借りて栽培したい!」そう思いながら過ごしていました。
本当に区画たたみ1畳分の、市の菜園の募集にも随分待ちわびて応募してみましたが、結果はキャンセル待ち24番目!😭
ところが、がっかりした直後、知り合ったばかりの近所の若いママさんに、すごく気持ちのいい畑があって、月1で集まって畑作業したり、収穫した野菜で鍋を作ったりする集まりがあるから一緒に行きませんか、と誘われたんです。
それは是非行ってみたい!😍とすぐに参加してみました。
里山の中にあるその畑は自然に囲まれていて本当に気持ちが良くて、集まった人たちもとても陽気で優しくて。よく耕された土に触れ、白菜や大根を収穫し、そのままざくざく切って前年に畑で作ったという味噌をつけて食べた時の感動と言ったら!😳✨こんな美味しいの?ってびっくりしました。
その日は畑の味噌作りの日で、みんなで持ち寄った、あらかじめ茹でた大豆をつぶし、味噌を作りました。作業の後、みんなで作った鍋を囲み、持ち寄った日本酒で和気藹々と過ごし、瞬時に気に入って即入会しました。
それだけでもとんでもなく幸せだったのですが、更にその畑の隣の広い土地が今空いていて、借りたければ地主さんに言ってみたらいいよ、と言われたんです。それですぐに直談判することに。
どうみても畑の経験なんかなさそうな私を見るなり、
「本当に出来るんかな?他にも借りたいって人が何人もいるんだよね。。。」って地主さんに言われたのですが😅💦、
「畑をやったことはないですが、息子と2人で自然栽培をしたくて色々本で学んで、種も国産の固定種をたくさん集めているんです!!」と熱意を伝えたら、
「ほお。それなら、すぐに使っていいよ。草ボーボーにしなければ、自由にやっていいから。」と、お許しくださったのです!😭✨
帰宅して、もう急いで畝の作り方を動画で研究し、レイアウトを決め、息子と作付け計画を立て、次の日には初めての畝作りに取り掛かりました!
本気の意欲🔥を信じていただきたくて、毎日畑に行って畝作りを完成させたあの頃から3年経ちますが、畑への情熱は冷めることがなく、今も畑に会いたくて会いたくて、毎日ではないですが大好きな畑に通っています。
1畳でもいいから、と願っていたのに、私たちにとってはとても広い土地を借りることができ、まだまだ下手くそなままだし夏には草刈りで追われてそれはもう大変ですが💦、畑に行くたびに感動と学びがあり、優しい地主さんや畑の隣人さんたちとの「やさしい交流」がずっと今も続いています。
そんな素敵な「やさしい畑」のお話をこれから時々お話ししていきたいと思っています。

ここまでお読みくださってありがとうございました。😊
また是非お立ち寄りくださいね♪
このブログでは、「旬の食材を、旬のうちにめいっぱい楽しみたい!」という、
ちょっと欲張りな私の「マスト料理」や「マストおやつ」をご紹介していきます🍴💕
よかったら、ごはん作りやおやつ作りの参考にしていただけたら嬉しいです☺️
※本記事の写真・画像の無断転載・使用はご遠慮ください。
コメント